監督の独り言

2014/10/19 
学童初日
U-12久々の公式戦

どれだけ成長してるか楽しみ

戦う意識は以前よりも出てきた

でも、点が取れない

これが公式戦の恐ろしい所

今日は公式戦、是が非でも勝ちたい、点が取りたい

運が悪いのか、実力がないのか2試合が終わった

責任は監督にある

勝たせたい、楽しませたい

選手は経験をいかに今後につなげるかが大事

悔しいなら死に物狂いで頑張ってほしい

暖かい応援、保護者の皆さまには感謝してます

切り替えて選手権の目標準備に取りかかろう

2014/09/15 
連休の14日、15日TRMを行いました。
先週に引き続き朝から夕方までTRM

送迎、応援して下さる保護者に感謝です

前回試合した相手とは負けをしたものの内容は良くなっているが


ボールを触る責任、準備、判断、が欠けている

グランドでプレーするのは選手本人

テーマに対して監督の指示に対して全力に取り組んでいるか?

メンタル面でも改革が必要だ


U-10〜グランツBチームで頑張ってました。

学年、体格の違う相手との試合、まだまだ足りない事ばかりだけど良くくらいついてました(^^♪


2014/09/07 
本日のU-12のTRM
今日は県内でもトップレベルのチームとの練習試合でした!

スタート時には勢いがあったものの暑かったせいか集中、体力、気力もなくなりどんどん差がはげしくなってきた。

相手はチームは丸々1日外にいて、やる気、体力、気力、技術、しっかりしてる

まだまだ課題も山積みです

今日の練習試合で感じた事を練習で出してもらいたい!


保護者の方、暑い中1日応援お疲れ様でした。

2014/09/06 
今日はU-8のフェスティバルに行って来ました。
U-8の仲間も増え、単独で試合ができるようになりました

試合なれしてない子ども達、内容はまだまだですが成長が見られました~(^^)b

勝ちたい、負けたくない気持ちが出てきたらしくハーフタイムに自己主張する子どもがでてきました。

今までなかった光景です(^^)/

あ~だの こ~だの

自分の考えを相手(見方)に伝える事はサッカーで大切な事です

たくさん伝えあって、試合で成功すれば結果にもつながります!

これからのトレーニングでたくさん考え、伝えあってほしいですね♪

成長が楽しみです(^^)

2014/08/30 
今日は低学年の親子サッカーでした
天候にも恵まれ低学年の親子サッカーを行いました\(^^)/

保護者の方がサッカーがうまいのにビックリ!

パスを回され子ども達は手も足も出ませんでした(笑)

保護者の方もまだまだ子ども達には負けてられない感じでした(^^)

次の親子サッカーまでに子ども達がどのように変わるか成長が楽しみです


2014/08/18 
中津江合宿
無事に中津江合宿も終わりました

勝ち負けもありましたが、たくさんの事を学んだ三日間でした

この合宿をきに「戦える選手」「負けず嫌いな選手」「考えれる選手」に変わってほしいですね

本当に辛くもあり、楽しくもあり充実した三日間でした



スイカ割したかったなぁ~

2014/08/18 
中津江合宿
合宿3日目、疲労たまっている子ども達

なかなかできない体験

きつい思い出 楽しい思い出

この頑張りが秋口に成果がでるか楽しみです(^^)

2014/08/17 
中津江合宿
タイケンさんのお誘いでクラブフェスティバルに参加してます

県内外のチームと試合でき、素晴らしい環境でサッカーしてます

この三日間でレベルアップして熊本に帰りたいと思います

2014/08/10 
嬉野遠征に行ってきました。
4、5年生の遠征に行って来ました。
台風で心配でしたが、問題なく開催できました。

今回の遠征は6年生がいないなか誰がリーダーシップをとるか見てました
普段は気の利いてる子もサッカーの事で怒られたら自分の事で精一杯
サッカーは回りを見て考えて判断しながら行動する
普段の生活からもっと変えて欲しい!

今回の遠征では負け試合が多かったが、一人一人の責任、時間大切さ、チームワークを学んだのではないかと思います。

今週も遠征があります

どう子ども達が変わるか楽しみです。



2014/07/27 
監督の独り言を更新しました。
 

  ⇒前に戻る  ⇒次の記事